活動報告

第1回 技術士試験に関するオンラインセミナー 開催報告

2024年6月1日(土)にオンラインにて、第1回技術士試験に関するオンラインセミナーを開催しました。

同志社技術士会では、 「増やそう 同志社大学出身の技術士を」 
をスローガンに活動を進めており、その一環として、同志社大学理工会の協力を得て、

今回のオンラインセミナーを開催する運びとなりました。
6月の1次試験申し込みに先駆けて、技術士試験制度・資格取得後のメリットを

4名の実体験を元に説明しました。


当日の流れ
ご挨拶 総務幹事 
山本博昭 技術士(機械部門) 機械工学科 1975年卒
技術士試験制度概要、資格取得後のメリットの説明
小田宗孝 技術士(電気電子部門) 電気工学科 1993年卒
今野康之 技術士(機械部門) 機械工学科 1986年卒
前田伊瑞実 技術士(衛生工学部門)機械工学科 1991年、2002年院卒 
矢部克明 技術士(機械部門)  化学工学科 1971年卒

技術士資格は、21の技術分野に分かれており、それぞれのプロフェッショナルであることを証明される国家資格です。

就職や業務に役に立つだけでなく定年後についても極めて有用であることをご認識頂けたものと思います。

同志社技術士会とは

「同志社技術士会」は、同志社大学出身の技術士・技術士補からなる集まりで、2012年「良心技術者の育成」と会員相互の親睦、情報交換、知識の向上や母校及び 社会への貢献などを目的に設立されました。
現在は会員数 44名で活動しており、常に新規の入会を歓迎しています。

同志社技術士会では2ヶ月に1度、オンラインで技術セミナーも開催しています。

ご興味のある方はぜひ参加頂き技術士を目指していただきたいと思います。

同志社技術士会(連絡先):
Email: doshishape@gmail.com
SNS(Facebook):https://www.facebook.com/同志社技術士会-497533544081200/