古巣のつどい

【化学系】工業化学科 1957年卒「同化57会」 第18回同窓会 開催報告

 同化57会第18回同窓会は、去る2013年11月12日京都タワーホテル「ナポリの間」において開催された。1957年工業化学科卒業生55名により発足したが、現在の名簿に住所記載の人数は35名である。57(ゴーナナ)会の名称は卒業年次1957の末尾二桁を用いて名付けられた。

 卒業後24年を経た1981年に第1回の同窓会が行われ、2002年第7回開催に至るまでは不定期に開催されていたが、この席上で今後毎年の開催が提案、賛同された。この開催記録はDoKoネット誌第5号に投稿、掲載された。その後は途切れることなく毎年開かれ、今回の18回開催を達成した。近畿地域での開催が主であるが、過去には広島(宮島)、福山(鞆の浦)などでも行われた。過っては恩師にはその都度ご出席をお願いしご都合の許す限り御出席いただいていた。

 なお、恩師原正名誉教授はお元気でいらっしゃいますが、このところはご高齢の事もあってご出席のお願いは遠慮させていただいております。今回の参加者は一組の夫妻参加者を含めて13名であった。そのうち広島より参加の竹野哲雄君は栄誉ある18回全参加を達成しました。冒頭に物故者への黙祷を捧げ、次いで級友山下正通名誉教授より最近の同志社及び理工学部の紹介があった。乾杯の後、2時間あまりの会食談笑した。その中での話題の一つを紹介する。

 長谷部(旧姓・田中)閑さんは大学「くらま画会」のOGであり、本年は同会創設100周年に当たり、ご尊父(田中良一氏)は創設者の一人でした。この度、その会の歴史に係わる資料を所蔵していたため、それらを整理して、同志社社史資料センターに寄贈されたところ、学生による各サークル活動についての資料は非常に少なく其の価値を高く評価されたことの報告があった。宴会の終盤、今後の57会存続について話し合い、都度会終了時 には必ず次年度の開催月日、場所、世話人を決める事によって継続を図る事にとなった。

 次回は2014年11月11日京都タワーホテルにて、世話役として中辻治彦君の承諾を得て開催予定である。今回の参加者は80歳前後の元気者の集まりで、和やかな雰囲気の中にも活気溢れた意見が飛び交う中、次回の再会を約して散会した。

この度の会を終えての私の感想は、大学を卒業してから、同窓会で再会しますと、未だに、現役を続けている方も居りますが、夫々の分野で懸命に現役時代を過して来た同期の、何気ない談笑の中にその片鱗を聞く事が出来るのは楽しいものです。同窓会は、大いに飲食し、大いに談笑してお互いの情報交換、切磋琢磨の場とし毎年とまでは言いませんが、事情の許す限り出来るだけ頻繁に開いて、同志社で育まれた絆を互いに大切にして人生を享受していくのが良いのではないかと思っております。

平岡 登 代表幹事 記