昨年度に引き続き、『留学生会』 『女子会』会員の皆様を対象とした 体験&ランチを理工会活性化委員会のコラボ企画として開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
日程:2023年9月9日(土)
【スケジュール】
10:45 京田辺キャンパス 正門北側ローム記念館前に集合
11:00 有徳館東館522機械系輪講室
『ゆば長』 長井康裕さん (1988年電子工学科卒)によるお話と湯葉づくり体験
12:30 松井山手SPA&HOTEL水春へ出発 (移動は送迎バスにて)
13:00 松井山手SPA&HOTEL水春にてランチ
15:00 解散予定
【参加費】
湯葉づくり体験: 無料
ランチ: お一人様 1,000円
※湯葉づくり体験、ランチともお子様連れ大歓迎です!!
※湯葉づくり体験orランチのみの参加もOKです。
参加ご希望の方は、下記の専用Google Formsよりお申込みください。
メールやFaxでのお申込みも可能です。
参加申し込みはこちら ↓
URL: https://forms.gle/G3KZihbCFSDfDdy48
【締め切り:2023年8月26日(土)】
Now, the International Students’ Association has planned an experience & lunch event for this year, following on from last year.
This event is for all members (OG, OB, current students) of the “International Students’ Association” and “Women’s Association” as a collaborative project of the Science and Engineering Society Revitalization Committee.
If you would like to attend, please register using the dedicated Google Form below.
You can also reply to this e-mail or register by fax.
Click here ↓ to apply for participation.
URL: https://forms.gle/G3KZihbCFSDfDdy48
※Please spread the event to your seniors, juniors, and classmates you know and invite as many people as possible to attend. If you have any questions, please contact us.
※Please note that the contents of this event may be changed or cancelled depending on the status of the new coronavirus infection.
【Schedule】
Time : 2023, September 9th(Saturday)
10:45 Meet at Main Entrance of Kyotanabe campus, in front of Rome building
11:00 YE522 meeting room of faculty of mechanical engineering, East Yutoku building
『ゆば長』 Nagai Yasuhiro (Graduated in 1988 from the Department of Electronic
Engineering) will give a speech about Yuba-making experience
12:30 Departure to Matsui Yamate SPA & HOTEL Mizuharu (Transportation by shuttle bus)
13:00 Having lunch at Matsui Yamate SPA & HOTEL Mizuharu.
15:00 Finish
Participation Fee: Yuba-making experience Free
Lunch: 1000 yen/person (free for current students)
Deadline : 2023, August 26st(Saturday)
【問合わせ先】
〒610-0321
京都府京田辺市多々羅都谷1‐3
同志社大学理工学部内
同志社大学理工会事務局(小野)
TEL(0774) 65‐6219
FAX(0774) 65‐6850
E-mail : drk@doshisha-rikokai.jp
For more information, please contact
Rikokai office (ONO)
1-3 Tatara-Miyakodani, Kyotanabe-shi, Kyoto Japan 610-0321
Faculty of Science and Engineering, Doshisha University
Science and Engineering Alumni Association, Doshisha University
TEL (0774) 65-6219
FAX (0774) 65-6850
E-mail : drk@doshisha-rikokai.jp
2023年9月9日(土)に理工会女子会の開催を予定しております。
昨年度に引き続き、本年度は体験&ランチを企画しました。
また今回は、理工会活性化委員会のコラボ企画としまして、『女子会』会員の皆様と『留学生会』会員のOG,OB,現役学生もご参加予定です。
ぜひ旧友をお誘いあわせの上、お気軽にご参加賜りますよう、お願い申し上げます。
日程:2023年9月9日(土)
【スケジュール】
10:45 京田辺キャンパス 正門北側ローム記念館前に集合
11:00 有徳館東館522機械系輪講室
『ゆば長』 長井康裕さん (1988年電子工学科卒)によるお話と湯葉づくり体験
12:30 松井山手SPA&HOTEL水春へ出発 (移動は送迎バスにて)
13:00 松井山手SPA&HOTEL水春にてランチ
15:00 解散予定
【参加費】
湯葉づくり体験: 無料
ランチ: お一人様 1,000円
※湯葉づくり体験、ランチともお子様連れ大歓迎です!!
※湯葉づくり体験orランチのみの参加もOKです。
参加ご希望の方は、下記の専用Google Formsもしくは以下の申込ボタンよりお申込みください。
メールやFaxでのお申込みも可能です。
Google Forms URL: https://forms.gle/Vqc3SuPYreoFDzB69
【締め切り:2023年8月26日(土)】
<お問合わせ先>
理工会事務局
TEL:0774-65-6219 FAX:0774-65-6850
E-mail:drk-joshi@doshisha-rikokai.jp
同志社大学の夏期一斉休暇に伴い、下記の期間、当会事務局も閉室させていただきます。
2023年 8月11日(金・祝) ~ 2023年 8月18日(金)
※土・日は閉室しています。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2023年6月吉日
同志社大学 電気材料・電気電子材料研究室
卒業生・修了生各位
同窓会実行委員長
佐藤祐喜(電子工学科教授)
拝啓 卒業生の皆様には益々ご健勝のことと存じます。
さて、今春、大鉢 忠先生が、叙勲を受章されました。また、𠮷門 進三先生が、2023年3月を持ちまして同志社大学をご退職されました。このようなまたとない機会に、諸先生方を交え、楽しいひとときを過ごしたく、電気材料・電気電子材料研究室の同窓会を下記の通り開催したいと存じます。学年を超えて和やかな雰囲気となるよう盛大なパーティを企画しています。皆様、是非この機会にお顔をお見せ下さい。
お忙しい折恐縮ですが、万障お繰り合わせのうえ、なにとぞご出席を賜りますようお願い申し上げます。準備の都合上、ご出欠を6月29日(木)までに、以下のフォームからご回答いただければ幸いです。
フォームからの回答が難しい場合は、下記の事務局へメール,はがきなどでご連絡頂くことでも構いません。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
記
日時:2023年 7月 15日(土) 12時開宴-14時30分閉宴
(受付開始11時30分)
場所:ホテルグランヴィア京都
(〒600-8216 京都市下京区烏丸塩小路下ル JR京都駅中央口)
参加申し込みフォーム(URLか以下の申込ボタンからご回答ください)
【参加申し込みURL】
https://forms.gle/tmSW8hNhjkCf4BbYA
会費:20,000円
※ご夫婦でご出席の場合お二人で30,000円
※お子様をお連れの場合〔中高生〕10,000円〔小学生以下〕無料
会費は7月14日(金)までに下記口座にお振込みいただければ幸いです。
銀行:京都銀行 田辺支店 普通 4433075
(金融機関コード:0158、店番:319)
名義:ドウシシヤダイガクデンキデンシザイリヨウケンキユウシツ カイケイ サカイ ケンジ
(同志社大学電気電子材料研究室 会計 堺 健司)
お振込みの際には、振込依頼人欄へ必ずフルネームをご入力頂くとともに、
可能な範囲で学部のご卒業年度をご記入下さい。
【お問合わせ先】
〒610-0394 京都府京田辺市多々羅都谷1-3 有徳館西館YE319
同志社大学 電気電子材料研究室同窓会事務局(堺宛)
Mail: doshisha.zaiken@gmail.com
T e l: 0774-65-6329
同志社大学の休日に伴い、下記の期間、当会事務局も閉室させていただきます。
2023年 4月29日(土) ~ 2023年 5月 5日(金)
※土・日は閉室しています。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
同志社大学の冬期一斉休暇に伴い、下記の期間、当会事務局も閉室させていただきます。
2022年12月28日(水) ~ 2023年1月5日(木)
※土・日は閉室しています。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2022年11月28日(月)に「2022年度 同志社大学ハリス理化学研究所発表会/リエゾンオフィス・知的財産センター 開設20周年記念フォーラム」がホテルグランヴィア京都で開催されます。
詳細につきましては、
https://www.doshisha.ac.jp/event/2021/1028/event-detail-4472.html
をご覧ください。
■リーフレット
https://webdisk.doshisha.ac.jp/public/QhoRQSSJisRvCYVpls3tevYgt1jmBtHGIdek_jjFrO0t
■申込フォーム
https://forms.office.com/r/hKT84XYXjG
今年度は3年ぶりに対面にて、2022年11月13日(日)に今出川キャンパスでの同志社創立147周年記念リユニオン 同志社大学ホームカミングデー2022に合わせ、理工会(理工学部同窓会)総会・リユニオン講演会の開催を予定しております。
ぜひ旧友をお誘いあわせの上、お気軽にご参加賜りますよう、お願い申し上げます。
開催日時:2022年11月13日(日)
開催場所:オンサイト(対面):今出川キャンパスとオンライン(Zoom)のハイブリッド
【注意事項】
ー Zoomライセンスの人数制限により先着100名限定となり、参加人数が100名を超えた場合、繋がらない場合がございますので、ご了承ください。
ー 新型コロナウイルス感染拡大により総会・講演会を中止させていただく場合がございます。諸事情により開催内容に変更があった場合は、11月1日(火)を目途に本会ホームページにてお知らせいたします。
ー 開催当日の録音・録画・撮影(スクリーンショットなど)は固くお断りいたします。
総会(良心館205教室)
13:00~14:15
<議事>
1. 2021年度事業報告
2. 2021年度会計報告
3. 2022年度事業計画(案)および予算(案)
4. 次期役員改選
5. その他
オンライン(Zoom)での参加ご希望の方へは、後日参加のURLをお送りいたします。
公開講演会(良心館205教室)
14:30~16:00
演題 「京都の近年の気候変動について 」
講師 本学理工学部 環境システム学科
山根 省三 准教授
聴講自由(無料)!!
【講演会参加URL】
https://us06web.zoom.us/j/82671290066?pwd=MXdFc1l5elRaRmJGY0NEWFhtQ1krUT09
【講演会参加QRコード】
懇親会(京都ガーデンパレス)
17:00~19:00 (受付 16:30~)
参加費:5,000円/学生は無料
ステキな企画、景品をご用意!! 参加費は当日徴収させていただきます。
FAXまたはメールでお申し込みの場合は、下記の項目をご記入の上、お申し込み先までお送りください。
① お名前
② 卒業・修了年
③ 学科・専攻
④ メールアドレス
⑤電話番号
⑥参加項目(以下をご参考に参加方法を選択ください。)
※詳細・変更等につきましては、随時お知らせいたします。
2022年度理工会公開講演会案内のダウンロードは こちら
【問合わせ先】
〒610-0321
京都府京田辺市多々羅都谷1‐3 同志社大学理工学部内
同志社大学理工会事務局
TEL:0774-65-6219
FAX:0774-65-6850
E-mail:drk@doshisha-rikokai.jp
WITH コロナで充分管理された会場でBBQを楽しみながら「研究の道を⽬指し、海外留学をして、彼の地で研究の本質を学び、その国の⼈情や⾵⼟に触れた素晴らしい」体験談が聞けたり、後の就職や⼈⽣設計の参考になる意⾒が聞けたり、Dr.同⼠で何でもザックバ
ランに話し合い、交流を深めるきっかけを作ったりしてみませんか︕︕
⼀歩踏み出すことで異なる意⾒や新しい発⾒が得られますよ︕︕
秋晴れの⼀⽇、皆さんの積極的なご参加をお待ちしています︕︕
日時:2022年10月9日(日)
場所:「ロゴスランド城陽」 BBQスタジアム
京都府城陽市寺田大川原24−4
11:00 同志社大学京田辺キャンパス正門前集合
正門前に駐車の大型バスへご乗車ください。終了後、再度大型バスへご乗車ください。
16:00 同志社大学京田辺キャンパス正門前解散予定
参加費:無料!!(飲み放題付BBQセットメニューをお楽しみください。)
参加ご希望の方は、下記の専用Google Formsよりお申込みください。
メールやFaxでのお申込みも可能です。
締め切り:2022年9月30日(金)
【申込方法】 Google Forms による受付
<お問合わせ先>
理工会事務局
TEL:0774-65-6219 FAX:0774-65-6850
E-mail:drk@doshisha-rikokai.jp
日時:2022年10月9日(日)
場所:「ロゴスランド城陽」 BBQスタジアム
京都府城陽市寺田大川原24−4
11:00 同志社大学京田辺キャンパス正門前集合
正門前に駐車の大型バスへご乗車ください。終了後、再度大型バスへご乗車ください。
16:00 同志社大学京田辺キャンパス正門前解散予定
参加費:無料!!(飲み放題付BBQセットメニューをお楽しみください。)
参加ご希望の方は、下記の専用Google Formsよりお申込みください。
メールやFaxでのお申込みも可能です。
締め切り:2022年9月30日(金)
【申込方法】 Google Forms による受付
<お問合わせ先>
理工会事務局
TEL:0774-65-6219 FAX:0774-65-6850
E-mail:drk@doshisha-rikokai.jp